

TOPICS
会社の魅力発信ブログ
第一技術部の業務
今回は第一技術部の業務の一つである納品作業について紹介します。
社内で調整が済んで出荷した装置を、設置するためお客様先までお伺いします。
まず装置をご指定場所に設置します。
次に、各種ガス(キャリヤーガス、標準ガス、バルブ駆動用Airなど)と装置の配管接続を行います。
(思った以上にキレイに配管できるとちょっと嬉しかったりして、心の中で自画自賛します。)
その後データ処理装置との配線を行います。
装置を立ち上げて安定すれば、標準ガスで校正を行い検量線を作成します。
最後に、実際のサンプルガスを分析して、分析プログラムの動作チェックをします。
チェックが終わった後は、お客様の運用スタイルに合わせて取扱い説明をいたします。
たまにしか使わないお客様、365日ずっと稼働が必要なお客様、運用スタイルは様々です。
余談
今回九州での納品終わりにちょうど台風が直撃しました。
京都にいると台風のすごさを実感したことがあまりないのですが(たいてい夜中に通過している)、
こちらの台風は勢いがあるのか風がすごく強くて車のドアを開けるのも一苦労で、
一昔前の台風中継で髪を振り乱してよろめくアナウンサーの様になりながら、ホテルに到着しました。
納品作業では色んな場所へ行くので、各地ならではの食べ物であったり体験だったり(九州醤油で食べ
るお刺身おいしかったです)、それを味わえることもこの仕事の醍醐味のひとつかもしれません。
台風直撃を体験したい人はいないと思いますが…。

